その他

空き家処分の困りごとを全て解決!解体費用や補助金の活用方法とは

相続などで空き家を所有することになり、処分に困っているという方も多いのではないでしょうか。

空き家は、処分せずに放置しておくと、トラブルに巻き込まれたり、税金を払い続ける必要があるなど、大きな負担となります。

本記事では、空き家におすすめの処分方法や、活用できる補助金、費用について解説しています。空き家問題で困っているという方はぜひ参考にしてみてください。

空き家の処分におすすめの方法7選

akiya-komarigoto1

空き家を処分するには様々な方法があります。ここでは、空き家を処分するためにおすすめの方法と、それぞれのメリット、デメリットについて解説します。

方法/項目処分までの時間収益性処分費用
処分の難易度
不動産会社に依頼する長い見込める安い簡単
空き家バンク長い見込める原則なし普通
マッチングサイト長い見込める安い普通
更地にして売却長い見込める高い難しい
リフォームして売却長い見込める高い(リフォーム費用)難しい
引き取り業者に依頼短い見込めない高い簡単
相続放棄短い見込めない安い普通

不動産会社に依頼する

空き家の処分には、不動産会社に依頼する方法があります。不動産会社への依頼は、買取と仲介があります。買取の場合は、不動産会社への売却、仲介は、売り手を探す手伝いをしてもらう形になります。価値のある空き家であれば、収益をあげられる可能性があります。反面、全ての空き家が対象になるわけではない点がデメリットです。

空き家バンクに登録する

不動産会社へ依頼しても思うように処分が進まない場合や、不動産会社へ依頼するだけでなく、より広範囲に空き家売却の可能性を広げたい場合は、空き家バンクへの登録がおすすめです。空き家バンクは、自治体等が運営する、空き家に関する情報を発信できるプラットフォームです。

空き家バンクは、広く空き家の情報を発信できるメリットがあります。一方で、空き家バンクは自治体によって発信力にバラツキがあり、買い手がすぐに見つからず、処分までに時間がかかってしまうケースがあります。また、空き家バンクがない自治体もあり、全ての自治体で利用できないといった点がデメリットです。

マッチングサイトに登録する

マッチングサイトに登録することも、空き家処分の有効な方法です。ジモティー、家いちば、空き家ゲートウェイ、フィールドマッチングなど、ここ数年で認知度が上がっているマッチングサイトは、全国どこからでも利用可能で、空き家に関心が高い人が集まっているため、高い成約率が期待できます。

マッチングサイトのデメリットは、サイトによっては手数料がかかる場合がある点です。あらかじめ、利用するサイトに手数料が必要かどうかを確認しておきましょう。

初心者にもおすすめのマッチングサイトはこちら

更地にして売却する

空き家の処分に困っている場合は、更地にして売却するという方法もあります。更地にすることで、空き家がある時より高い価格で売却できる可能性があります。

ただし、更地にすることは、空き家の解体費用が発生する、土地の固定資産税の軽減特例が受けられなくなり、建物を解体したした翌年度以降の土地の固定資産税が最大6倍まで上がってしまう可能性がある、といったデメリットがあります。

また、「更地にすれば必ず買い手がつく」保証はないため、せっかく高額な解体費用をかけたのに、結局更地としての買い手も見つからず、高額な出費だけが残ってしまう場合もあります。更地にする前に、売却可能かをよく検討しましょう。

リフォームして売却する

空き家が立地の良い場所にある場合は、リフォームして売却する方法もあります。リフォーム後に売却することが出来れば、収益性がない土地の有効活用が可能です。

リフォームは費用が発生し、場合によっては高額になる場合もあります。リフォームを行っても、必ず売却できるとは限りません。リフォームする際は、かかった費用を回収できるのかどうかを考えた上で行うようにしましょう。

有料引き取り業者に依頼する

空き家については、引き取り業者に依頼する方法もあります。空き家は所有していれば、何も使っていないのに固定資産税や維持管理費等がかさむ分だけ損をするため、売却等の処分が思うように進まない場合は、出来るだけ早く引き取り業者に依頼することをお勧めします。

引き取り業者への依頼は、空き家の解体費用と同等程度の費用負担を伴うことが多く、物件によっては解体費用よりも高額になるケースもある点がデメリットです。

ただし、高額な解体費用を捻出して更地にしてから売ろうとしても、結局買い手が見つからないリスクがあります。確実に処分したい場合には、引き取り業者の利用がおすすめです。

空き家に強い初心者にもおすすめの引き取り業者こちら

相続放棄する

空き家をまだ相続をしていない場合、相続放棄という方法もあります。相続放棄をすることで、空き家の維持管理義務や税金の支払い義務を免れることができます。

反面、相続放棄はその他の財産を一切相続できなくなります。また、相続発生時点において不動産に居住していたなど、占有状態とみなされると、土地の管理義務が残ってしまう場合があるので注意しましょう。相続放棄は、相続後に処分した方がいいのかを考えた上で選択することをおすすめします。

空き家を放置することで発生するリスクやデメリットとは

akiya-komarigoto2

空き家は処分が大変なため、放置しているという方もいるのではないでしょうか。

しかし、空き家は放置しておくと、トラブルに巻き込まれたり、税金を支払わなくてはいけないといった様々なデメリットがあります。

ここでは、空き家を放置することによるリスクやデメリットについて解説します。

固定資産税が発生する

空き家は放置しておくと固定資産税が発生します。たとえ収益価値がない不動産であっても、毎年税金を支払っていく必要があります。資産性がない空き家を所有している場合は、税金の支払いは大きな負担となります。

維持・管理義務

空き家を所有していると、維持・管理義務を負う必要があります。田舎にある空き家などだったり、山林や農地など、現地に行って理することが難しいという場合であっても、管理義務を免れることはできません。

特定空き家に認定される

空き家を放置しておくと、「特定空き家」に認定されるリスクがあります。空き家について、行政からの助言や指導に従わないと、勧告により特定空き家として指定されます。

特定空き家に指定されてしまうと、固定資産措置の軽減措置が適用除外となったり、空き家の管理費用を請求されるなど、様々な不利益を被ることになります。

トラブルに巻き込まれる可能性

空き家を放置することは、様々なトラブルに巻き込まれる可能性があります。たとえば、庭木が隣地に倒れ、隣家を壊す、空き巣が入ったり、浮浪者に占拠される、不審火や不法投棄が発生し、第三者に損害を与えた場合は、損害賠償を求められる可能性もあります。

トラブルを避けるためにも、空き家は出来る限り早く処分することをおすすめします。

空き家の解体にかかる費用とは

akiya-komarigoto3

空き家を処分する際に、費用が気になる方は多いことでしょう。空き家の処分費用は、面積や空き家の材質によってことなっており、木造が一番安く、鉄筋コンクリートなど、素材が丈夫になると費用も高額となります。一般的な費用の目安は下記の様になっています。

解体の費用相場木造鉄骨RC(鉄筋コンクリート)
1坪あたり3~5万5万~7万8万~10万

また、土地が遠方だったり、交通の便が悪い場合は、別途料金がかかる可能性もあります。処分を依頼する際は、出来るだけ空き家に近い業者に頼んだ方が安くなります。

空き家を処分する際の注意点

空き家は出来る限り早く処分したいものですが、空き家の処分には知っておくべき注意点があります。知らずに処分をしてしまうと、思わぬトラブルや出費につながる場合があります。

家財道具の処分が必要

空き家は解体だけすればいいというわけではなく、家財道具も処分が必要です。放置していた空き家の場合、処分費用が高額となる家財道具が含まれており、予想以上の費用がかかってしまうケースも考えられます。

空き家を処分する際は、建物だけでなく家財道具についても処分方法や費用の目安を検討しておきましょう。

共同名義人の同意

空き家が共同名義となっている場合は、処分に全員の同意を得る必要があります。同意なく処分を行ったり、変更を加えた場合はトラブルに発展する可能性があります。空き家を処分する際は、必ず共同名義人の同意を得てから行うようにしましょう。

増税される場合がある

空き家の処分を行い、建物を解体した場合、建物にかかる固定資産税がなくなる一方、更地になった後の土地の固定資産税が増税される場合があります。

建物を解体することで、固定資産税、都市計画税の軽減措置がなくなり税金が増えてしまうことがあるのです。空き家を解体する場合は、解体後に売却できる目途をたててから行う様にしましょう。

空き家の処分に使える補助金は

akiya-komarigoto4

空き家の処分について、自治体によっては補助金を支給している場合もあります。処分をする際は、利用できる補助金がないか、自治体のホームページ等を確認してみるといいでしょう。補助金を利用することで、空き家の処分や解体費用を抑えることができます。

老朽危険家屋除却費等助成制度(東京都墨田区)

空家等利活用事業(東京都文京区)

空き家の処分についてのよくある質問

空き家の処分についてよくある質問をまとめました。

Q.自治体への寄付はできませんか?

A.一部自治体では寄付を受け付けていますが、条件が厳しく引き取ってもらえる物件はほとんどないのが現状です。

Q.田舎の空き家は処分が難しいですか?

A.田舎の空き家の場合は、有効活用が難しく、引き取り手を探すことも難しくなりやすいです。

Q.空き家の処分に困っている場合は、まずどこに相談すればいいですか?

A.相談先としては、まず自治体に相談してみるといいでしょう。無料相談を受け付けている場合もあるので、自治体のホームページをみてみることをお勧めします。

まとめ

本記事では、空き家の処分方法や放置することで発生するリスク、処分費用を抑えるポイントなどを紹介しました。空き家の処分をしたいと考えていても、方法や費用がわからず困っているという方は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。